どうも、ぐうあやめです。
キャバ嬢というお仕事はどうしても世間体が悪く、軽蔑されてしまうものです・・・。
ナイトワーク、水商売全般に言える事ですが、こういう職業をしているだけで男好きだとか遊び人だとか思われたり白い眼で見てくる人もいます。
みんながみんながそういうわけではないんですが、良いイメージを持ってない方も沢山いる仕事です。
しかし、近年は女の子の将来の夢ランキングの上位にキャバ嬢やホステスなどのお仕事がランクインすることもあり、少しずつ悪いイメージも薄れてきているんじゃないかなと思います。
お洒落ができて給料も高くチヤホヤされるお仕事ですから憧れる女の子も多く、世間にも少しずつ認められているんではないでしょうか。
しかし反面、キャバクラへの悪いイメージがまだまだあるのでバイトを探しているがキャバクラでのバイトは怖そうだから選択肢に入らないという女の子も多いです。
キャバクラの怖いイメージ 男性客とのトラブル
キャバクラのお客さんは男の人。
なのでストーカーになったりとか無理やり連れ帰られたりとか、そんなことはないの?って疑問もあると思います。
答えは、基本的に普通に働いていたらそんな事はない です。
私は今までそんなことは一度もありませんでしたw
こういうのって女の子の危機管理の問題なんです。
まず、キャバクラは女の子が働き男性の相手をするお店ですからそういう不安を持っている子は沢山います。
なのでお店側も必要以上に安全面を考慮してくれています。
普通に働く場合なら危険な目に合わないようにね。
キャバクラの営業が終われば送りの車で家まで送ってもらえる
仕事終わりの時間も時間だし、自力で帰れないような時間になる事も多いお仕事。
なので帰りは送りの車で女の子の家まで送り届けてもらえます。
基本的に送りの料金は無料ですし、深夜の時間帯でも危険な目に合わずに安全に帰れます。
普通の仕事だとどんな時間に終わっても帰りは自力なのでむしろ普通の仕事の方が危険な目に合いやすい・・・。
私もあった話なんですが、普通のお仕事で駅から歩いて帰る時に変な人につけられたり声をかけられたりという事はよくありました・・・。
夜遅く、帰宅が11時頃になるお仕事だったので酔っ払いや不審者の出現率が高くて怖かったなぁ・・・。
痴漢も多いって聞いてたし・・・。
キャバクラで働き出してからは送りの車で家まで送ってもらえるのでそういった事は一度もありませんでした。
むしろ普通の仕事よりも安全だと思えるサポートをしてくれます。
(経験者は語る)
危ない目に合うのは危機管理ができてないだけでキャバクラだからという理由ではない
・自分の住所は濁す
・信用のない人とアフターに行かない
・フェイスブックなどのSNS関連に気をつける
これらをしっかりしていればまず危険な目には合いません。
ケース1 住所を簡単に言ってしまう人
どこに住んでるの?とかはキャバクラで定番の質問ですが、嘘を言うか細かい場所までは言わないようにするのが普通。
ですが、知ってる人なら特定できるような答え方をしたり、「〇〇のコンビニに良くいく」などの情報を言ってしまうと探そうと思えば簡単に探せる状態になりますよね・・・。
実際にそれで「近くに住んでるはずないお客さんが私が良く行くコンビニにいて話しかけられた」って女の子もいました。
それに、他の子の話ですが一度お客さんを家に連れ込んでしまい、それから何度もマンションの前に来るようになったという子も。(この子は完全に自業自得ですが)
飲食店やコンビニのバイトで店員さんが家までつけられたりとかもよく聞く話ですね。
キャバクラのバイトの場合は自分から細かく住所を晒さない限りは家までつけられるということはないのでお客さんにどこまで本当の事を言うかをちゃんとしていれば基本的に危ない目には合いません!
ケース2 誰とでもアフターに行ってしまう子
アフターとはお店終わりにお客さんとご飯にいったりすることの事ね。
お仕事熱心というか危機管理のできてない子は誰とでもアフターにいったりします。
ホイホイと着いていってしまいお酒を飲まされてそのままホテルに・・・みたいな女の子もいます。
アフターってもうお店の外だから安全面での管理はお店は何もできる状態じゃないので信用できるお客さんとしか普通は行かないけど・・・。
私がガールズバーで働いている時にまさに危ない体験をしてしまったことがあるんですが、、、
女の子2人とアフター。お客さんがやってる飲食店に行きました。
ただでお酒も料理も出すよって言ってたし他の女の子と2人でアフターにいくしいっかーって・・・。
店にいくと、遅い時間でも他のお客さんもいました。(怪しい人達だったけど)
で、出てくるお酒はなぜかテキーラばかり。あの頃は若かったので何も思いませんでしたが今考えると「酔い潰させる」魂胆が見え見えですよね・・・。
私はテキーラ自体あんまり好きじゃないので飲みませんでしたが、一緒に行った女の子はテキーラを何杯も飲み、見事にベロベロに。
明らかにおかしかったんですよね、なんかその店。
他のお客さんに女性もいたんですが、その女性もベロベロで男のお客さんと一緒にトイレに入ったりしてたし・・・。
なぜかそのお客さん達とも席を一緒にして飲む事になりましたが、トイレの中でいかがわしいことをしていたのは確実でした。
んで、結果的に言うと一緒に行った女の子は店内にいた他のお客さんにヤられちゃいましたね。
私は酔いつぶれなかったしむしろお店の異様な雰囲気のおかげで酔いは醒めましたが、アフターは危ない。
本当に大丈夫って思えるお客さんとしか行かない方がいいですね・・・。
ケース3 フェイスブック
営業のためにお客さんに電話番号を教えたりしますが、その電話番号でフェイスブックなどのSNSをやっていた場合、お客さんが簡単に女の子を捜せる場合があります。
SNSの設定で「電話番号で友達を検索」「メールアドレスで友達を検索」などができる設定をオフにしておかないと本当に簡単にでてきちゃう。
検索しなくてもその人のページに知り合いかも?みたいな感じで出てくるので・・・。
この機能のおかげで本名がバレ、旦那がいる事がバレ、お客さんから恨みのメッセージがひっきりなしに来た女の子がいました。
こうなったら言い訳できませんよね・・・。
お客さんに教えた電話番号やメールアドレスでSNSをやっている場合は気をつけましょう。
まとめ 危機管理がしっかりしている人なら危ない目に合うことはない
私が実際にそうですが、普通にしていれば危ない目に合うことはありませんw
上記に書いたアフターのやつはちょっとかなり危なかったけど。。
信用できないお客さんとアフターに行ったのが間違いでした。
気をつけないとね・・・。。
キャバ嬢やホステスは危険な目に合いやすいイメージですが、たしかに中にはそういった方もいます。
しかし、そういう方はこのお仕事じゃなかったとしても危ない目に合うような方ばかり。
なのでしっかりした女の子ならまず安全です。
キャバクラはお客さんとのトラブルも相談にのってくれたりするし、帰りの送りの車で送ってもらえるので普通に働くなら普通のお仕事よりも安心な仕事なんです。
人間関係の面も普通のお仕事より楽だし!
怖いイメージのありがちなキャバクラですが、実際はすごく普通のお仕事なので、偏見や不安がある方は安心してくださいね。
非常識でアホなぐうあやめでも危ない目に合う事は全然ないし、むしろ危機管理をしっかりできるようになれる良いお仕事でした。
女の子は普通に生きるだけでも危ない誘惑が沢山ありますから・・・。