お酒が飲めないんですがキャバクラで働くのに致命的でしょうか・・・
キャバクラのバイトをしている友達がいます。
その子はとってもお酒が強くて毎日たくさん飲んでたくさん稼いでいます。
私もキャバクラでバイトをしてみたいのですが、その友達のキャバ嬢の話を聞くとどうも自分が働けるとは思えません。
私はお酒を飲むとすぐに顔が赤くなるほど弱く、カクテル一杯飲んだだけでも酔ってしまいます。
なので普段から飲み会でもお酒を飲まないようにしてるくらいお酒が苦手なのですが、こんなにお酒が弱いとキャバクラではやっぱり働けませんか?
求人誌にはお酒が飲めない子でもOKと書いてあるお店もありますが、実際どうなんでしょうか。
飲めないキャバ嬢はいくらでもいるので大丈夫
キャバクラというとお酒を提供し、女の子が飲む事で売り上げがプラスになる事もあるお店ですが、みんながみんなお酒を飲める子ばかりではありません。
女の子はお酒の弱い子も多く、完全にアルコールがダメな女の子も中にはいます。
皮膚にアルコールを塗っただけでも赤くなったりするような体質的にお酒が完全にダメな子も・・・。
お店で頼むドリンクも、アルコール抜きで作ってもらえますし飲めない子に無理して飲ませるということはありません。
私もお酒が強い方ではないのでたまにアルコール抜きでドリンクを頼んだりしていました。
ボトルを飲む席でもお酒を抜いて作ったり、優しいお客さんなら無理して飲まなくても大丈夫だよ、と気を使ってくれる事もあります。
キャバ嬢の中には車で通勤していたり、本当に飲めない体質の子もいるので完全に飲まずにお仕事されている人も多いんですよー。
ちょっといじわるなお客さんだと
「何頼んだの?」と聞かれ
「緑茶割りの焼酎だよー」といっても
「うそつけ、ちょっと飲ませて」
と言われ飲まれてバレることもありますが、別にたいした事じゃありません。
お客さんと乾杯し、一緒に飲む事に意味があるのでアルコールの有無なんて大きな問題じゃないんですよー。
お酒がまったく飲めないのにナンバー1のキャバ嬢も
ちょっと飲んだだけで顔真っ赤になり体調が悪くなる女の子なのにナンバー1の子もいました。
お客さんはその子がお酒を飲めない事をわかっているので無理に飲ませる事もなく、快適に働いていました。
お客さんが降ろしたボトルはお客さんだけで飲む感じでその女の子は別で頼んだお茶をずっと飲んでいました。
通ってくれるお客さんは女の子に好意を抱いているのでお茶に1000円、2000円でも快く払ってくれます。
ただ、バースデーの時は少しシャンパンを飲んで最後の方は酔っていましたが・・・。
しかし、バースデーでお祝いのシャンパンを降ろす方も指名の子が飲めないとわかっていて無理やり飲ませる事はありませんw
その子はせっかく降ろしてくれたし乾杯して頑張って飲もうと思い無理して酔ってましたが、優しかったんです・・・。
お客さんも大丈夫、俺らで飲むから乾杯だけしようと言っていましたw
無理やり飲ませようとするお客さんのペースに合わせる必要はない
ほとんどいませんが、タチの悪いお客さんはとにかくお酒を飲ませようとしてきます。
せっかくボトル降ろしたんだからこのセット中に飲めよ、みたいな感じで何様だよって思う・・・。
飲める女の子ならよっしゃボトルあけたるわ!なんてガンガン飲みますが、飲めない子からしたら地獄ですよね。
お酒は女の子が作るんですが、無理やりボトルから女の子のグラスにお酒を注いできたりするお客さんもいます。
そういう時でも絶対に飲まないようにしましょうね。
その一杯を飲んだとしてもまた注いできて永遠に飲まされます。
そんな席についてしまったら一旦席を抜けてボーイに
「あの席は無理やり飲まそうとしてくるから抜いてほしい」
とお願いしましょう。
飲ませるのが大好きで飲まない女の子にノリが悪い、つまらないなんて言うお客さんは無理に指名客にする必要はないですねー。
お店で潰れてしまうキャバ嬢は飲めない子よりお酒好きな子
え、意外!と思うかもしれませんがお店で潰れるキャバ嬢は飲めない女の子よりお酒好きな女の子の方が多かったです。
お酒が飲めないとわかっている女の子は無理に飲む事もなく、潰れる事もありません。
お酒好きな女の子が飲みすぎて潰れるというパターンは良く見ましたw
飲みすぎて酔いつぶれるとお仕事ができなくなるのでもう使い物になりません。
なのでお店からしても飲めない女の子は自己管理ができる子なので安心して働いてもらえます。
飲めない女の子はかわいいもの
お客さんは男性なのでプライドがあります。
自分より女の子の方がお酒が強いと悔しい、プライドが傷つく方もいるのでお酒が飲めないのは悪い事じゃないんです。
全く飲めない女の子はお酒が飲めないのは短所じゃなくて「可愛い」と思ってもらえる場合もあるので長所にもなります。
あ、そういえばお客さんの中にも全く飲めないという方もいます。
そんな人がなんでキャバクラにくるのw
と思うかもしれませんがキャバクラの雰囲気が好きなのであってお酒を飲む事が目的ではないんです。
そういうお客さんは飲めない辛さを知っているので女の子に無理やり飲ませたりはしてこないのでありがたいですねー。
まとめ お酒が飲めなくてもキャバクラで働いている人が沢山いる
お酒が飲めないからってキャバクラのお仕事を諦める必要はないんですよー。
私も体調が悪い時などは全く飲まないって事もありましたし、だからといって何も困った事はありませんでした。
たしかに沢山お酒を飲めるとボトルを開けるのは早くなりますが、無理して飲んで売り上げをあげても体調を崩したり潰れてしまったら意味ないですからね!
私は無理して飲んでお店の中で吐いた黒歴史があります。
しにたかったです。
一人が飲める量なんて知れてますし、無理して飲んでボトルの売り上げをあげたとしてもそんな事になってしまうとね・・・。
6000円のボトルを開けるために吐いてしまう失態なんて最悪・・・。
お酒が飲めない子でも活躍されているキャバ嬢はいっっぱいいるし、飲めないキャストでも指名客が多く売り上げを沢山あげている子もいます。
なのでお酒が飲めないなんて全然致命的じゃないんですよー。
お店に入るときはお店に自分が飲めない事を伝えればお酒抜きでドリンクを作ってもらえるので絶対に伝えましょう。
同じような子はいくらでもいるのでお店はちゃんと飲めない子にも配慮してくれます。
これをきちんと伝えてないと、お酒入りのドリンクがきたりするので絶対に忘れずに伝えること!